近況報告
5月行事予定表を掲載しました。
「学校長あいさつ」を更新しました。
「教育課程表」を更新しました。
奨学金のお知らせ
奨学金のお知らせ No.1を作成しました。(生徒には配付済みです)
高校在学中に利用できるものと大学進学後に利用できるものがあります。
希望する場合は、お子様を通じて早めに奨学金担当者に申し出てください。
「学校経営方針」を更新しました。
SDGsに係る取組について
1 回収物
本校生徒の不要になった文房具
2 送付先
NPO法人ワールドギフト
3 活用方法
物品支援や命を守る活動に活用されます。
1学期始業式・新入生歓迎式
1 開催日
令和6年4月9日(火)
2 場所
第一体育館
3 当日の様子
1学期始業式 | 新入生歓迎式 |
令和5年度 部活動の記録(更新しました)
入学式
1 開催日
令和6年4月8日(月)
2 場所
第一体育館
3 当日の様子
国歌斉唱 | 入学許可 |
校長式辞 | 新入生代表宣誓 |
来賓祝辞 | 校歌紹介 |
新任式
1 開催日
令和6年4月8日(月)
2 場所
第一体育館
3 当日の様子
年間行事予定・月間行事予定・学校行事を更新しました。
「学校評価」を更新しました。
「お問い合わせ」を更新しました。
修了式・離任式・退任式
1 開催日
令和6年3月26日(火)
2 場所
第一体育館
3 当日の様子
賞状伝達 | 修了式 |
離任式 | 退任式 |
東北大学発地域課題解決アントレプレナーシッププロジェクト最終発表会
1 開催日 令和6年3月20日(水・祝)
2 場 所 enspace(仙台市)
3 当日の様子
事業に採択され活動してきた7つの班が、最終発表を行いました。八戸高校からは「KIRARIプロジェクト77」で昨年度から活動してきた2つの班が参加し、1つの班が特別賞を受賞しました。
8サポmeets コミュニティ活動発表会
1 開催日 令和6年3月17日(日)
2 場 所 八戸市美術館ジャイアントルーム
3 当日の様子
八戸市・八戸商工会議所が主催する「8サポmeets」に、昨年度の「KIRARIプロジェクト77」から継続して起業について取り組んでいる生徒12名が参加しています。その最終発表会が行われました。
第4回 八戸SDGsフォーラム【八戸学院大学地域経営学部主催】
1 開催日 令和6年3月17日(日)
2 場 所 八戸ポータルミュージアム「はっち」
3 当日の様子
「開発途上国に食を届ける食堂」
「八戸の外来生物を駆除しよう~セイヨウタンポポの実験するよ~」
の2つの班が発表しました。
「創立130周年記念事業」を更新しました。
創立130周年記念特別講演「後輩たちへ」 第6回(租税教室)
1 目的
八戸高校が創立130周年を迎えるにあたり、本校卒業生からの講演を通して考え方、生き方を学ぶことを目的とする。
2 開催日
令和6年3月18日(月)
3 場所
第一体育館
4 対象
全校生徒、教職員他
5 講師
高36回卒業生 国税庁長官 住澤 整 氏
6 演題
「わたしたちの社会と税」
7 特別講演の様子
卒業証書授与式
1 開催日
令和6年3月1日(金)
2 場所
第一体育館
3 当日の様子
国歌斉唱 | 卒業証書授与 |
校長式辞 | 来賓祝辞 |
来賓祝辞 | 在校生代表送辞 |
卒業生代表答辞 | 式歌 |
校歌斉唱 |