近況報告
今年度のドリカム人づくり推進事業まとめ
(1)サイエンススタディプロジェクト
各校の理科に興味がある生徒を募集し、大学の先生を招聘し、基礎研究の方法、手順や論文の書き方を学習しました。
期 日 :令和5年6月11日(日)
講 師 :弘前大学大学院理工学研究科知能機械工学コース教授 鳥飼 宏之 氏
参加者 :八戸高11名、八戸北高11名、八戸東高8名、八戸工高6名
会 場 :八戸高校 生物物理教室
(2)八戸地区教員研修会
生徒の志望理由書の指導法について学びました。また、演習を通して実際に指導する際の注意点等をグループで検討することによって指導法の理解を深め、各校で生徒たちを指導する際の参考としました。
期 日: 令和5年6月27日(火)
講 師: 代々木ゼミナール 鈴木 勝博 氏
参加者: 八戸高35名、八戸北高2名、八戸西高4名
会 場: 八戸高校 八高会館
(3)プロジェクト発表交流会
各校代表の発表を聞き、聴講した八北高生徒を中心に質疑が盛んに行われました。どの発表者も自身の研究内容について深く調査し、改善に向けた具体的な提言まで盛り込みました。
日 時:令和6年2月7日(水)15:05~15:55
参加者:発表者:八高1名、八北1名、八東2名
聴講者:八北1学年及び2学年生徒420名、八高15名
会 場:八戸北高校 第一体育館