同窓会

同窓会

支部総会 開催状況3

・令和6年11月9日(土)むつ下北支部総会が 「楠こう」において開催され、6名が参加しました。

・令和6年11月13日(水)青森支部総会が 「わいん倶楽部」において開催され、68名が参加しました。

・令和6年11月17日(日)京阪神支部総会が 「和食 たちばな」において開催され、12名が参加しました。

支部総会 開催状況2

・令和6年10月31日(木)久慈支部総会が 「鮨処 きよ田」において開催され、15名が参加しました。

・令和6年11月2日(土)三沢支部総会が「龍宝飯店 MISAWA」において開催され、29名が参加しました。

令和6年度 同窓会支部総会 開催日程

(令和6年10月25日現在)

支部名 日程 場所 支部名 日程 場所
在京支部   6/14(金) ルポール麹町 五戸支部  R7.1/9(木) アピル五戸
京阪神支部 11/17(日) 和食 たちばな 六戸支部    
宮城支部   7/ 6(土)  居酒屋 北の一 七戸支部    
盛岡支部     南部支部    
札幌支部     名川支部    
久慈支部 10/31(木) 鮨処 きよ田 おいらせ支部    
青森支部 11/13(水) わいん倶楽部 むつ下北支部  11/ 9(土) 楠こう 
弘前支部     階上支部    
十和田支部     洋野町支部  5/25(土) 中野食堂
三沢支部 11/ 2(土) 龍宝飯店 MISAWA 中部支部    

同窓会役員会・評議員会

令和6年7月26日(金) 八戸グランドホテルにおいて77名の方が出席し開催されました。

 1.令和5年度庶務報告

 2.令和5年度決算報告及び監査報告

 3.令和6年度事業計画及び予算案

   ・会員大会について

   ・同窓会機関紙「大杉平」61号について

 4.その他

   ・同窓会役員補充について

等が審議され、了承されました。

青森県立八戸高等学校同窓会 役員 (令和6年11月18日更新)

顧 問   滝沢(高29) 神田(高41) 嵯峨(高38 校長)
会 長   
副会長   竹内(高16) 風張(高27) 横町(高28)
         田中(高28) 源新(高29)
監 事   北山(高20) 秋山(高29) 田村(高31)
幹事長   橋本(高36)
副幹事長  南山(高33) 佐々木(高37)中居(高39) 永洞(高40) 
              飯田(高41) 鈴木(高42) 小林(高43)

支部総会 開催状況

 

・令和6年5月25日(土) 洋野町支部総会が「中野食堂」において開催され、6名が参加しました。

・令和6年6月14日(金) 在京支部総会が「ルポール麹町」において開催され、140名が参加しました。

 

 ・令和6年7月6日(土) 宮城支部総会が「居酒屋 北の一」において開催され、31名が参加しました。

今後も、その他の支部で開催されましたらその様子をお伝えしていきたいと思います。

令和6年度 八戸中学校・八戸高校同窓会会員大会について

○令和6年9月21日(土)八戸グランドホテルにおいて、269名の方が参加し、講演会及び懇親会が行われました。

  講演会  

  演 題 八戸土着の文化を「みつける、のこす、いかす」                                                                                 これからの価値の創造
  講 師 合同会社 imajimu代表 / アートコーディネーター
      今川 和佳子 氏 (高47回)

○懇親会では、令和6年度当番幹事 高47回生から令和7年度当番幹事 高48回生に校旗の引き継ぎが行われました。 

地区支部(令和6年1月26日更新)

在京支部 会長 小泉(高27) 事務局長 田高(高39)
京阪神支部 支部長 山田(高14)

幹事長 及川(高27)

宮城支部 会長 梅田(高20) 幹事長 堺(高22)
盛岡支部 支部長 阿部(高20) 幹事長 八重樫(高28)
札幌支部   幹事長 昆(高29)
久慈支部 支部長 中村(高23) 幹事長 上平(高26)
青森支部 支部長 葛西(高28) 幹事長 工藤(高38)
弘前支部 支部長 石橋(高34)  
十和田支部 会長 欠畑(高31) 幹事長 戸来(高38)
三沢支部 支部長 小西(高22) 事務局 山内(高58)
五戸支部 支部長 三浦(高13) 事務局長 竹内(高16)
六戸支部 支部長 保土澤(高19) 幹事長 円子(高32)
七戸支部 支部長 福田(高14)  
南部支部 支部長 谷内(高7) 事務局 久保田(高35)
名川支部 支部長 栗山(高6)  
おいらせ支部 支部長 木村(高26) 事務局長 川口(高40)
むつ下北支部 支部長 川原田(高14) 幹事長 西村(高23)
階上支部 支部長 野澤(高10) 幹事長 寅谷(高27)
洋野町支部 支部長 川﨑(高5) 幹事長 麦沢(高30)
中部支部 会長 淡路(高14) 幹事長 佐々木(高19)

会員名簿の発行

 本校創立130周年にあわせて令和5年6月に会員名簿を発行しました。住所等の変更があった場合は電話やメールで事務局にお知らせください。
 なお、平成17年4月施行された「個人情報の保護に関する法律」に対応すべく、
 次のような方針を決定しました。 ⇒ 八戸高校同窓会個人情報保護方針.pdf

事務局連絡先 TEL 0178-44-0916 (平日8:30~16:00)

八戸高校の正門改修

 卒業生からの御寄付により、令和2年(2020年)に、50年ぶりに校門が新しくなりました。


昭和45年(1970年)の校門


改修後の校門 (令和2年[2020年]撮影)

 

 

創立120周年記念事業(新八高会館建設)

 創立80周年記念事業として建設された八高会館は、築30有余年を経て老朽化が進み、内装部の大半に健康被害基準値を超えるアスベストの含有が検知され、平成17年9月より閉鎖となっておりました。

 その後、学校当局をはじめ同窓会、後援会、父母と教師の会、同OB会等が熱い討議を重ね、平成18年11月の記念事業協賛会臨時総会において、平成19年度の新築着工が決議されました。

 もとより八高会館の新築は創立120周年記念事業として計画されていたものであり、アスベスト問題を機に前倒しでの事業と成ったものであります。

 規模は旧八高会館よりは小さくなったものの、現在、食堂、合宿、講演会等に幅広く利用されています。

 

創立105周年記念事業

「八高の森」に立つ山小屋

 後援会が保有する「八高の森」です。
 ※山小屋の利用を希望する方は学校の事務室(0178-44-0916)までご連絡下さい。

「八高の森」までの地図