近況報告

2023年9月の記事一覧

八高祭 スポーツ大会

1 開催日
令和5年7月12日(水)~13日(木)

2 場所
第一体育館、第二体育館、サッカー場、ラグビー場、地理教室、化学地学教室、生物物理教室

3 実施種目
1日目:バスケットボール、ソフトボール、バドミントン、小豆移し、オセロ
2日目:バレーボール、サッカー、ドッジボール、卓球、モルック、ボッチャ

4 当日の様子
各軍結団式と八戸高校の特徴的な種目を紹介します。

赤組結団式

青軍結団式

黄軍結団式

小豆移し

オセロ

ボッチャ

 

マラソン大会

1 目的
(1)マラソンを通じて、体力の増進と精神力の向上を図るとともに、健康の保持・増進に努めようとする意識を高める。
(2)完走することを目標とし、粘り強い忍耐力を養う。

2 開催日
令和5年6月13日(火)

3 対象
全校生徒(698名)

4 実施方法
1周約1.2kmのコースを男女ごと(約350名)に分けてスタートさせる。
全学年 男子 6.0km(5周)、女子 4.8km(4周)

5 当日の様子

創立130周年記念特別講演「後輩たちへ」 第2回

1 目的
八戸高校が創立130周年を迎えるにあたり、本校卒業生からの講演を通して考え方、生き方を学ぶことを目的とする。また、地域に根ざす本校が、地域の方々に様々な講演を提供することで、地域の皆様の教育文化の向上に貢献することを目的とする。

2 開催日
令和5年6月13日(火)

3 場所
第一体育館

4 対象
全校生徒、教職員、保護者、地域住民

5 講師
高19回卒業生 八戸市公民館館長 柾谷伸夫 氏

6 演題
「南部弁からふるさとを考える」

7 特別講演の様子

 

高校総体報告式 および 東北大会壮行式

1 開催日
令和5年6月6日(火)

2 場所
第一体育館

3 当日の様子
賞状伝達式

高総体報告会

校長先生挨拶

各部結果報告

東北大会壮行式

生徒会長激励のことば

各部からの抱負

応援団激励

 

 

高校総体壮行式

1 開催日
令和5年6月1日(木) 

2 場所
第一体育館

3 当日の様子

選手団入場

校長先生激励のことば

団旗授与

生徒会長激励のことば

 各部主将からの一言

 選手宣誓

 応援団激励

 選手団退場